2017年10月23日
超大型台風21号が日本列島を縦断してます。 雨風が強かったので 「屋根が心配」 という方が多いと思いますので 簡単なチェックポイントを。 スレート屋根で一番最初に被害が出る部分 それは 「棟板金」です。 赤線の部分が棟板金です。...
カテゴリ:ブログ
2017年10月17日
実は最もお勧めなサイデイング材は 「ラップサイデイング」なんです。 (当社施工物件) これですね。 それはなぜか? ラップサイデイングのメリット・デメリットを考えてみましょう。...
カテゴリ:サイディング,ブログ
2017年10月13日
現在の住宅では10年に一度塗装するのが一般的? まあそうする方が多いと思います。 でもほんとに10年に一度必要なのでしょうか? 実は必要で無い家もたくさんあります。 まずは素材です。 外壁材がなんであるか? これが重要なんです。 一般的に住宅で使われている外壁材では 「タイル張り」 が最もラ...
2017年10月11日
瓦チップを施工して3カ月が経過しました。 雑草もほぼ生えてきません。 雨天時にぬかるむこともないしやはり良い! 成田屋商店平塚支店では瓦をリサイクルした 「瓦チップ」を販売中です!
2017年10月10日
一年前ある会社の安全大会での出来事でした。 安全大会の講話ってあまり面白くなく 「座って聞き流しているだけ」そんな感じがほとんどなんです。 ところがその日は違った。 たしか90分くらいだったと思うがあっという間に引きこまれ あっという間に終わっていたんです。...
2017年10月07日
雨の土曜日・・・ 現場作業はお休みです。 そんな中、会社の倉庫で黙々と作業する男。 そう、一文字軒を刻んでいます。 社員職人で唯一1級技能士資格を持つ瀬戸くん。 この一文字軒の仕事は誰でもできるものではなく 一部の職人しか出来ないんです。...
2017年10月05日
昨日はリフォーム評価ナビのスキルアップセミナーへ参加してきました。 リフォーム評価ナビってなに?? リフォーム業者やサイトって「ちょっと頼むのに不安だな」 「あやしい業者だったらどうしよう」 そう思う方が多いと思います。 きちんとした業者のみ登録できるリフォームサイト それが「リフォーム評価...
2017年10月02日
日帰りで山梨までハイキングへ 登るのは「瑞牆山」 瑞牆山(みずがきやま)は山梨県北杜市にある標高2,230mの山で、奥秩父の山域の主脈の一つ。旧須玉町域の最北部にあたる。日本百名山のひとつ。 wikipediaより 家族三人で登ります。 この辺りは「...
ブログ一覧はコチラ
Takashi narita
Azusa katakura